脇道ナビ (50)  『あてになるのは・・・』

自動車業界を始め、複数の業界にわたり経験豊富なコンセプトデザイナーの岸田能和氏が、日常生活のトピックから商品企画のヒントを綴るコーナーです。

【筆者紹介】
コンセプト・デザイナー。1953年生まれ。多摩美大卒。カメラ、住宅メーカーを経て、1982年に自動車メーカーに入社。デザイン実務、部門戦略、商品企画などを担当。2001年に同社を希望退職。現在は複数の業界や職種の経験で得た発想や視点を生かし、メーカー各社のものづくりに黒子として関わっている。著書に「ものづくりのヒント」(かんき出版)がある

……………………………………………………………………………………………

第50回 『あてになるのは・・・』

「空いた時間にパソコンでお仕事!初心者でも大丈夫。」とのお誘い。在宅ワークとか、SOHO といったカッコイイことばに憧れて話に乗ると、さあタイヘン。仕事を受注するために高額な教材を買わされ、そのあとは仕事の紹介はなく、オシマイ。こんな内職商法という悪徳商法にひっかからないようにと、テレビで特集をやっていた。

その特集では、いくつかの注意をまとめていたが、その一つはそんな広告がどこに掲載されているかだと言っていた。つまり、そんな広告の周りには怪しい商法が掲載されている。たとえば、「他所で断られたどこからも借りられない人、大丈夫です」といった高利貸しや「未経験でも高給優遇、カンタンな仕事、日払い OK」と言ったいかがわしい商売の求人などが並んでいる。

確かに冷静に考えれば、オカシナ広告であることはカンタンに分かる。他所でダメなのに、貸してくれるの?未経験者に高給?継続的に働いて欲しいのに、日払い? そんな広告と並んでいれば、怪しいと考えるべきだ。

もっとも、こうした分かりやすい広告やキャッチフレーズならば、カンタンだ。しかし、敵もサルもの、引っかく者。そんなあやしさを巧妙にカモフラージュしている会社も少なくない。会社の名前もカタカナでカッコイイ。ビジネス街の高層ビルに入り、有名タレントを使った広告を展開し、インターネットなども巧みに使っている。しかも、グラフィックデザイナー、ウェッブデザイナー、インテリアデザイナー、それも結構な能力を持った専門家たち関わっているのだから、いかがわしい匂いをかぎとるのは難しい。そのため、カモとなる客、いや、その会社の社員でさえも、まともな会社や商品だと思い込んでしまうのだから、デザインって責任が大きい仕事だ。

そんなことを考えていたときに思い出したのが、ある飲み屋のオバチャンだ。彼女はお客たちが振り回す流行り言葉を翻訳してくれる。「リストラ」は「ガラガラポン」。「目標管理」は「ノルマ」。「成果主義」は「馬の鼻先にぶら下げたニンジン」といった風にだ。そんなクールなものの見方ができるのはオバチャンがお客の勤めている会社の大きさや知名度、あるいは身なりなどをあてにしていないからだ。彼女が冷静に見ているのはお客が地に足のついたまともな話をしているかどうかと、帰り際の払いっぷりだけ。そんな本質を見抜こうとする冷静さを大切にしておかないと、弱みがあるとき、焦っているとき、欲張ったとき、私たち生活者は悪徳プランナーや悪徳デザイナーたちにカンタンにだまされてしまうだろう。

<岸田 能和>