中国フラッシュニュース(42)『「自動車部品輸入管理方法」が導入』

アップダウンを繰り返しながらも、今後数年以内に日本を上回るとされる中国自動車市場。

住商アビーム自動車総研の提携先であり、中国自動車業界に精通したコンサルティング会社オートビジョン有限公司の総経理である張浩群が、中国自動車業界のホットな話題をお伝えするコーナーです。

———————————————————-

第42回『「自動車部品輸入管理方法」が導入』

2005年 2月、海関 (税関) 総署、国家発展改革委員会、財務部 (省)、商務部(省)が共同で「完成車の特性を構成する自動車部品の輸入管理方法」(以下、輸入管理方法と略す)を公表し、4月 1日から施行に移った。
この輸入管理方法では、CKD 車に対して、以下のいずれかの条件を満たした場合、自動車部品の関税率ではなく、完成車の関税率を適用されると規定している。

・ 2 大モジュールであるボディとエンジンの両方を輸入するもの。
・ ボディとエンジンのいずれか一方と、その他のモジュールを輸入するもの。
・ 輸入部品の総額が、完成車価格の 60 %以上に相当するもの。

今回の輸入管理方法の大きな狙いは、2 つあると見られている。

(1)自動車メーカーによる自主開発の促進
これまで、多くの自動車メーカーが、国産車と称ながらもほとんどの部品 を外国から輸入し、CKD 方式で生産してきた。自動車部品の関税率は完成車 よりも低いため、自動車メーカーにとっては大きな収益源となっていた。
また、多くの地方自治体も、CKD 方式による自動車製造が地域振興に大きく寄与すると考え、先を争って誘致・参入を進めてきた。
この結果、自動車メーカーが全国に濫立し、その傾向は一向に改善が進まず、また、多くの自動車メーカーが自主開発を放棄して、CKD 方式での生産に傾倒してしまうという弊害が顕著になっている。
政府は、CKD 方式での生産のメリットを奪うことで、自動車メーカーの自主開発を促すことを狙っている。

(2)海外自動車メーカーの R&D 機能の現地移転促進
海外自動車メーカーにとっても、現地生産拠点での開発・設計が重要となる。競争が激化する中国自動車市場を勝ち残るために、海外設計モデルを CKD方式で生産するというビジネスモデルが成り立たなくなる。一方で、市場では、中国のユーザーにあわせた嗜好が求められており、現地に R&D 機能を持ち、独自仕様の開発・生産をすることが重要となる。したがって、海外自動車メーカーの R&D 拠点の現地移転も進むであろう。

今回の輸入管理方法の影響を最も受けるのが、高級車の少量生産を前提にしていた一部の海外自動車メーカーであろう。中には、致命的な影響を受けるところもあるだろう。その代表格とも言える独 BMW、独 DCX (ベンツ)両社は、輸入管理方法の施行を 1年延期するように陳情していると言われている。

この輸入管理方法は、中国市場の自動車市場の構造に大きな変化をもたらすものとなりそうだ。

<張 浩群>