中国フラッシュニュース(53)『北京ジープの閉幕』

アップダウンを繰り返しながらも、今後数年以内に日本を上回るとされる中国自動車市場。

住商アビーム自動車総研の提携先であり、中国自動車業界に精通したコンサルティング会社オートビジョン有限公司の総経理である張浩群が、中国自動車業界のホットな話題をお伝えするコーナーです。

——————————————————-

第53回『北京ジープの閉幕』

8月 30日、中国で初めて海外自動車メーカーとの合弁で設立された自動車メーカーであった「北京吉普汽車有限公司」(北京ジープ)は、22年の歴史を終え、静かに幕を下ろした。北京ジープの資産、人員の一部は、新たに設立された「北京ベンツ・ダイムラー・クライスラー汽車有限公司」(北京ベンツ)に吸収される形で再編され、生産を続けることになっている。

「北京ジープ」は、22年の歴史のなかで、輝かしい時期もあったものの、国の政策に翻弄されたり、海外親会社に冷遇されるなど、不遇の道を歩んできた。

1983年、4年あまりの交渉を経て、元北京汽車製造公司は、アメリカ第四位の自動車メーカーであるアメリカンモーターズ(AMC)と合弁会社(中国側が 68.65 %、アメリカ側が 31.35 %)を設立した。

当初、中国側が投入車種の共同設計・開発を主張したものの、アメリカ側に強く反対された。結果、米国で量産されていたチェロキーを投入したが、価格が高いため販売台数が伸びず、鳴かず飛ばずの 10年間を過ごした。その後、1993年に低価格版である 2 WD仕様のチェロキーを投入したことにより、北京ジープはもっとも輝かしい時代を迎えた。チェロキー 2WD が強烈に支持され、生産が供給に追いつかない時期も続き、工場倉庫にあった欠陥品が買われていくという伝説まで生まれた。

しかし、その輝きは長くは続かなかった。北京ジープは再び低迷に陥り、2000年以降、三菱自動車のチャレンジャーなどの新車種を投入したものの、もはや急激に発展する中国自動車市場に追いつかず、取り残されることとなった。

北京ジープの最大の失敗は、市場の中心であったセダン型車種を持ち込めなかったことだと指摘されている。1995年前後、米クライスラーと新型セダンの生産を計画し、従業員のトレーニングも開始したにも関わらず、国の自動車政策(当時の三大三小政策)に阻まれ、チャンスを逃した。

北京ジープ 22年の歴史のなか、海外側の親会社も数回変わった。1988年、AMCがクライスラーに買収され、更に 1998年クライスラーがダイムラーベンツに買収された。しかし、北京ジープはいずれの変革のタイミングでも自分の存在をアピールし、注目を浴びることが出来なかった。

そして、北京ジープはついに「解体的な再編」という運命を迎えた。今後、北京ベンツの行方が注目されている。

<張 浩群>